オイルらいふ塾
オイルらいふ塾とは?
オイル美容塾は、2017年4月よりオイルらいふ塾としてリニューアルいたします!
美容だけではなく、実は生活の中に取り入れると役立つことがいっぱいあるのがキャリアオイルなのです。
オイル美容塾では、一度にたくさんのキャリアオイルを学んでいただきましたが、オイルらいふ塾ではひと月に2つ〜3つのオイルを学びます。
今後は特徴、使い方だけではなく、歴史なども学んでいきます。
もちろん、学んだオイルのお土産つきです。
以前のオイル美容塾 初級編・応用編にご参加くださった方も再度学べる内容になっております。
2017年10月の予定
期日 |
|
時間 |
すべて
の2部制になっています。 |
料金 |
|
場所 |
Rhythmon 西武新宿線 花小金井駅 徒歩5分 中央線 武蔵小金井駅 バス10分(詳細はお申し込み後にお知らせいたします) |
- オイルらいふ塾ワークショップは、レシピを参考に、ご自分の好きなブレンドオイルを作成して頂きます。
- なおワークショップは、今までのオイル美容塾、またはオイルらいふ塾に1回でも出席された方に限ります。
- ただし、施術メニューと一緒にブレンドオイル作り可能です。その場合は、ご都合の良い日を個別対応させていただきます。
2017年9月の予定
9月はアンチエイジングオイル マカデミアナッツオイル、美髪で有名な椿オイル、浸透性抜群のアプリコットオイルを学びます。
期日 |
|
時間 |
すべて
の2部制になっています。 |
料金 |
今回は3種類のオイルなので前回より200円高くなっております。 |
場所 |
Rhythmon 西武新宿線 花小金井駅 徒歩5分 中央線 武蔵小金井駅 バス10分(詳細はお申し込み後にお知らせいたします) |
- オイルらいふ塾ワークショップは、レシピを参考に、ご自分の好きなブレンドオイルを作成して頂きます。
- なおワークショップは、今までのオイル美容塾、またはオイルらいふ塾に1回でも出席された方に限ります。
- ただし、施術メニューと一緒にブレンドオイル作り可能です。その場合は、ご都合の良い日を個別対応させていただきます。
受講された方からのご感想
私はつい最近、アロマの勉強を始めたばかりなので精油のこともまだまだ知らないことだらけで、ましてオイルのことは全くと言うぐらい知りませんでした。
1冊だけ持っている精油の本にもオイルは「基剤」の扱いで、それ以上の細かい解説はありませんでした。オイル美容とは何ぞや?そんな思いで参加させて頂きましたが、種類はいっぱいあるし、効能も様々でオイルも奥深いんだぁ~、と感心しました。
今は化粧用に使っているのは椿油だけですが、季節や自分のコンディションに合わせてオイルを使い分け出来るようになりたいなとおもいます。使いやすそうなオイルからトライです。オイルだってりっぱな主役ですね。
K・A様より
オイル美容塾を初めて受けた時、オイルの種類の多さやその効能に驚き、先生のお話もとっても上手で優しい口調で説明されるので引き込まれたのを覚えています。
私の場合、冷えを少しでも改善したいのと顔のタルミでしたので、先ずはお風呂上がりに全身にオイルを使い始めてから、足のかかとのカサカサは無くなり、冷えも改善し夜は熟睡する日が多くなりました。
その後、美容オイルでフェイシャルマッサージをすると、お肌の調子がとっても良く同僚や友人から「お肌なんか艶々してるね〜♬」と言われるんです!今や私の生活にはなくてはならないものになってます。
Y S様より
オイル美容塾、初級・応用編を受講させて頂きました。
精油ではなく、植物油にこんなにも種類と効能がある事を初めて知り、驚きました。
講座ではオイルの種類、効能、使い方や自分の肌タイプに合ったオイルのブレンド、マッサージの仕方等を実践を交えて教えて頂けます。
その中でも私が一番効果を感じたのは、『白胡麻油』です。クレンジングにマッサージ、美容液、マウスウォッシュ等、今ではなくてはならない存在になりました。気になっていたシミや跡が薄くなり、ツヤとはりが出て、周囲からも褒められる様になりました。
どんな高価な化粧品よりも、効果があると思います。
それからというものの、すっかりオイル美容にハマりました。日々植物油の効能に驚いています。
伝えてくださる先生が美しく輝いているので、話に説得力があります。是非オイル美容の奥深さをこれからも教えて頂きたいです。ありがとうございました。K S 様より
Rhythmoonにてオイル美容塾の初級編を受けました。
以前にもコラボ企画でオイルのお話を聞きましたが、美容塾ではもっと詳しくベースのオイルについて聞くことができました。
オイルを実際に手に塗ったりして、自分にどんなオイルが合うのか試せたのも良かったです。
一緒に受けている方ともお互いの悩みを話しながら受けられるので、共感したり、発見したりで楽しく学べました。
興味がありつつも、使い方が分からず手にしていなかったオイルですが、今は疲れた肩に塗る、寝る前の目に入れる、朝うがいをする、まずはこの3つが習慣になっています。M Y様より
①オイル美容塾に参加された理由をお聞かせください。
エッセンシャルオイルは欠かせない生活香りを楽しみいやされています。が、キャリアオイルオイルに関しては無知でしたそこでキャリアオイルの効能を学び、持病の頭痛、肩こりetc.に取り入れたいと思いました。
体に良いもの、科学的なものでなく自然なものが特に好きなので。
また雪子さんのブログ、オイルのお話にとても興味が持てたことがきっかけです②オイル美容塾に参加してのご感想をお聞かせください。
キャリアオイル凄い!もっとオイルの事知りたくなりました。
肩こりオイル毎日塗っています。③オイル美容塾で今後学びたいこと、ご希望をお聞かせください。
次は娘達の生理痛のためのお話を是非教えて頂きたいです。
私の更年期障害の期間がとても長く辛かった。娘達が似てしまうかもしれないので、こちらのお話もお勉強したいですね。MA様より